お母さんから聞いたんだけど、2階の部屋にエアコンを取り付けるって本当なの!?
物置にしておくのももったいないから、使えるようにしようと思ってさ。
エアコンを取り付けることに関しては反対しないけど、そもそもエアコンを取り付けるのに何か資格とか必要なんじゃないの?
何か事故を起こしてからだと遅いから、エアコン取り付け工事に資格がいるかどうかとかもしっかりと調べておきなさいよ!
エアコンに詳しい知り合いがいるから明日聞いてみる。
・
・
・
一応、見様見真似でエアコンを取り付けようと考えているんですけど、実際に資格がいるかどうか分からなくて・・・。
ただ、いくら実家とはいえ工事内容によっては、資格がいる場合もあるから注意が必要よ。
それじゃあ、エアコン取り付け工事に資格が必要なのかどうか順番に解説してあげる。
ありがとうございます!
エアコン取り付け工事をする際に資格が必要?
それじゃあ、来週にでもエアコンを取り付けたいと思います♪
まだ話があるから、しっかりと最後まで聞いてからにしなさい!
それでは、エアコン取り付け工事をする際に、資格が必要ない工事を順番に解説していきます。
また、各工程にて注意しておくべきポイントも解説するので、参考にしてみて下さい。
- 室内機設置作業
- ドレンホース接続作業
- 冷媒配管接続作業
- 真空引き作業
- 化粧カバー取付作業
- 電源コード差込み作業
①室内機設置作業
室内機設置作業とは、壁の側面に室内機を設置する作業のこと。
この室内機設置作業は資格が無くても施工が可能です。
こんな見た目の材料なんだけど。
とりあえず、ネットで情報を集めてホームセンターで材料を揃えようと思ってます!
注意点としては、室内機を設置する作業はボードアンカーやボードファスナーをしっかりと設置しないと、室内機が壁から落ちてきてしまうかもしれないの。
エアコンの裏に付いている銀色の板ですよね?
それじゃあ、背板を設置する際に気を付けておくべきポイントを教えてあげる。
背板を設置する際に確認するべきポイントの解説
ちなみに、スリーブの穴が隠れなかったら何が悪いんですか?
もう一つは、壁の中や屋外から虫が入ってくる可能性があるわね。
俺虫苦手なんです・・・。
背板からエアコン本体の位置を測定できるから、穴の中心までの距離だったり、上端、下端、左右に記載してある距離を確認しながら取り付けてね。
でも、ゆっくりやればできるかも!
上の画像のように、水平器をあてがいながら水平を確保するの。
水平器を使用することで、正常に水が流れるようになるんですね!
②ドレンホース接続作業
ドレンホース接続作業と言うのは、室内機裏側に接続されているドレンホースと、延長用のドレンホースを接続する作業のことです。
ただし、接続箇所以外にも室内機本体側に接続されているドレンホースも確認しておくことが重要なの。
上の画像の接続部が、何らかの要因でズレていたり外れていたりすると、水が漏れる原因になるから要注意よ。
勉強になります!
③冷媒配管接続作業
冷媒配管接続作業と言うのは、室内機・室外機の冷媒管を接続する作業のことです。
2分管と3分管の長さが違うから、長さを調節する為にパイプカッターという工具を使用するのよ。
【パイプカッター 解説動画】
【リーマー 解説動画】
【フレアツール 解説動画】
④真空引き作業
この真空引き作業も「標準工事」だから、資格が無くても可能よ♪
ちなみに、真空ポンプを引かないやり方もあるそうですけどやっぱりダメですかね?
真空引きをして配管内の空気や水分を取り除かないと、冷媒管内部が詰まってしまい室外機の故障に繋がる恐れがあるわ。
ちなみに、どうやって真空引きすればいいんですか?
【真空引き 解説動画 ※9分30秒から解説】
⑤化粧カバー取り付け作業
化粧カバー取り付け作業は、屋外に出た配管の束を保護する為の化粧カバーを取付ける作業です。
とくに、化粧カバー取り付けの経験が無ければ、とくに気を付けた方がいいわね。
資格が必要ない作業とはいえ、慎重に作業するようにします!
⑥エアコンの電源コードを挿し込む作業
だけどね、新しい場所にエアコンを取り付ける場合や、エアコン専用コンセントの電圧が分からない場合には電圧の確認が必要よ。
例えば、100Vのエアコン本体に200Vの電圧がかかってしまった場合は壊れてしまうのよ。
通常であれば100Vのエアコンの電源コードの形状と、200Vのエアコンの電源コードの形状は違うので挿し込むことはできません。
ですが、業者の手違いにより100Vのコンセント形状なのにも関わらず、200Vの電圧が流れている可能性もあります。
新品のエアコンが壊れるよりは、念の為に調べておいた方が安心ですね。
エアコン取り付け工事に資格が必要なケース
ここまで、エアコン取り付け工事に資格が必要ないケースを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
逆に資格が無いとできない作業は何があるんでしょうか?
- 室内機や室外機の端子に接続線を挿し込む作業
(600Vを超えて使用するエアコンの場合) - 内外接続線を直接壁に固定する作業
- 隠蔽配管作業
- コンセント設置・切替・増設する作業
- 専用回路の敷設作業
- 電圧切替作業
- ブレーカー交換作業
- 600Vを超えて使用するエアコンに接地線を接続する作業
- アース線を接地極に接続、延長、地面に埋没する作業
上記の作業をしようとする場合には、国家資格である「第二種電気工事士」の資格を取得していないと工事することができません。
それに、もし第二種電気工事士の資格を所持していない状態で工事をしてしまった場合、3ヶ月以下の懲役または3万円以下の罰金などが課せられるケースがあるから注意してね。
資格が必要ない作業&自分でもできそうな場合のみ、エアコン取り付けしたいと思います!
エアコン取り付け工事をしっかりと学べる「家庭用エアコン取付講習」とは?
それに、エアコン取り付け工事をする上での資格について、もう少し具体的なことも教えてもらえるかもしれないわね。
一度確認して受講するかどうか決めたいと思います♪