エアコン取り付け工事をする際に資格が必要なのか?

はるか
はるか
まさたか!

 

お母さんから聞いたんだけど、2階の部屋にエアコンを取り付けるって本当なの!?

本当だよ。

物置にしておくのももったいないから、使えるようにしようと思ってさ。

まさたか
まさたか

はるか
はるか
そうだったのね。

 

エアコンを取り付けることに関しては反対しないけど、そもそもエアコンを取り付けるのに何か資格とか必要なんじゃないの?

ネットで色々と調べたんだけど、DIYでもエアコン取り付けできるみたいなんだよね。
まさたか
まさたか

はるか
はるか
そんな簡単に言ってるけど本当に大丈夫か心配だわ・・・。

 

何か事故を起こしてからだと遅いから、エアコン取り付け工事に資格がいるかどうかとかもしっかりと調べておきなさいよ!

分かったよ。

 

エアコンに詳しい知り合いがいるから明日聞いてみる。

まさたか
まさたか

 

 

 

ってことがあったんですよ。

 

一応、見様見真似でエアコンを取り付けようと考えているんですけど、実際に資格がいるかどうか分からなくて・・・。

まさたか
まさたか

先生
先生
確かに不安になるのも分かるわ・・・。

 

ただ、いくら実家とはいえ工事内容によっては、資格がいる場合もあるから注意が必要よ。

そうだったんですか・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
あまり知らないみたいね・・・。

 

それじゃあ、エアコン取り付け工事に資格が必要なのかどうか順番に解説してあげる。

本当ですか!?

ありがとうございます!

まさたか
まさたか

 

エアコン取り付け工事をする際に資格が必要?

先生
先生
結論から言うと、エアコン取り付け工事は資格が無くてもできるわよ♪

そうなんですね!

 

それじゃあ、来週にでもエアコンを取り付けたいと思います♪

まさたか
まさたか

先生
先生
ちょっと待って。

 

まだ話があるから、しっかりと最後まで聞いてからにしなさい!

すいません・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
資格が無くてもエアコンを取り付けられるって伝えたけど「標準的なエアコン取り付け工事」という条件が付いているということを覚えておいて。

標準的ってなんですか?
まさたか
まさたか

先生
先生
簡単に説明すると、難しい施工や電気に関係する工事以外の、エアコン取り付け工事のことよ。

 

それでは、エアコン取り付け工事をする際に、資格が必要ない工事を順番に解説していきます。

また、各工程にて注意しておくべきポイントも解説するので、参考にしてみて下さい。

 

  1. 室内機設置作業
  2. ドレンホース接続作業
  3. 冷媒配管接続作業
  4. 真空引き作業
  5. 化粧カバー取付作業
  6. 電源コード差込み作業

 

①室内機設置作業

室内機設置作業とは、壁の側面に室内機を設置する作業のこと。

この室内機設置作業は資格が無くても施工が可能です。

先生
先生
ちなみに、室内機本体の「背板」を室内側面にしっかりと固定するのに、ボードアンカーやボードファスナーといった材料を使用することは知ってるかしら?

 

こんな見た目の材料なんだけど。

見たことはあります!

 

とりあえず、ネットで情報を集めてホームセンターで材料を揃えようと思ってます!

まさたか
まさたか

先生
先生
行動力があって素晴らしいわね。

 

注意点としては、室内機を設置する作業はボードアンカーやボードファスナーをしっかりと設置しないと、室内機が壁から落ちてきてしまうかもしれないの。

そんなことがあるんですか・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
それに、室内機を設置する際の工程として背板の設置位置がとても重要なの。

知ってます!

 

エアコンの裏に付いている銀色の板ですよね?

まさたか
まさたか

先生
先生
少しは調べているみたいね♪

それじゃあ、背板を設置する際に気を付けておくべきポイントを教えてあげる。

宜しくお願いします!
まさたか
まさたか

 

背板を設置する際に確認するべきポイントの解説

先生
先生
背板を設置する際のポイントとしては、スリーブの穴が隠れるかどうか確認することよ♪

なるほど・・・。

 

ちなみに、スリーブの穴が隠れなかったら何が悪いんですか?

まさたか
まさたか

先生
先生
まずは見栄えが悪くなるということ。

 

もう一つは、壁の中や屋外から虫が入ってくる可能性があるわね。

それは困ります!

 

俺虫苦手なんです・・・。

まさたか
まさたか

先生
先生
じゃあしっかりと背板の位置を確認した方が良いわね(笑)

先生
先生
正確な背板の位置を確認するには、背板に記載してある距離を基準に確認することが重要なの。

 

背板からエアコン本体の位置を測定できるから、穴の中心までの距離だったり、上端、下端、左右に記載してある距離を確認しながら取り付けてね。

結構難しそうですね・・・。

 

でも、ゆっくりやればできるかも!

まさたか
まさたか

先生
先生
他に注意するべきことは、カーテンレール等の障害物があることもあるから確認が必要よ。

エアコン本体が、カーテンレールに当たらないような場所に背板を取り付ければいいってことですね?
まさたか
まさたか

先生
先生
そういうこと♪

確か2階の部屋にカーテンレールが付いていたと思うんで、入念に確認しながら取付けるようにします!
まさたか
まさたか

先生
先生
他に気を付けておくべきことは、背板の水平をしっかりと確認しておいてね。

確か水が流れない方に傾いていると、水が流れないんですよね?
まさたか
まさたか

先生
先生
正解よ♪

 

上の画像のように、水平器をあてがいながら水平を確保するの。

なるほど・・・。

 

水平器を使用することで、正常に水が流れるようになるんですね!

まさたか
まさたか

先生
先生
ちなみに、背板の水平がとれず室内機本体が逆勾配になってしまうと、正常に水が流れなくなって水漏れの原因になるから気を付けてね。

分かりました!
まさたか
まさたか

 

②ドレンホース接続作業

ドレンホース接続作業と言うのは、室内機裏側に接続されているドレンホースと、延長用のドレンホースを接続する作業のことです。

ビニールテープを使用して接続するだけだから、資格が無くてもできる作業なんですね。
まさたか
まさたか

先生
先生
確かに、作業自体は簡単だし資格が必要ないのは確かよ。

 

ただし、接続箇所以外にも室内機本体側に接続されているドレンホースも確認しておくことが重要なの。

もしかして、白色のホースがドレンホースですか?
まさたか
まさたか

先生
先生
その通り。

 

上の画像の接続部が、何らかの要因でズレていたり外れていたりすると、水が漏れる原因になるから要注意よ。

なるほど・・・。

 

勉強になります!

まさたか
まさたか

 

 

③冷媒配管接続作業

冷媒配管接続作業と言うのは、室内機・室外機の冷媒管を接続する作業のことです。

先生
先生
高圧である細い2分管と低圧の太い3分管を接続する際には、資格がなくても作業できるの。

冷媒配管を接続するのって作業内容的に資格が必要そうに思えますけど、資格が無くても大丈夫なんですね。
まさたか
まさたか

先生
先生
資格が無くても大丈夫なんだけど、エアコン取り付け工事において一番重要なポイントといっても過言ではないぐらい重要なのよ。

そうなんですね・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
冷媒配管のフレア加工やトルク締めが正しく施工しないと、ガス漏れの原因となり、せっかく取付けたエアコンが使えなくなってしまう恐れがあるから注意が必要なの。

先生がここまで強く言うんだから、すごく大事なことに間違いないな・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
ちなみに、冷媒管を接続するには銅管を加工する必要があるわ。

 

2分管と3分管の長さが違うから、長さを調節する為にパイプカッターという工具を使用するのよ。

先生
先生
パイプカッターで冷媒配管の長さを調節したら、リーマーという工具で先端部内のバリを取っていくわ。

先生
先生
リーマーをすることで、ガス漏れする確率を減らすことができるの。

ガス漏れの確率を減らすことができるならやるべきですね!
まさたか
まさたか

先生
先生
リーマーをかけた後、フレアを作成するために必要な「フレアツール」という工具でフレアを加工していくわ。

いかにも、業者さんが使用してそうな工具ですね・・・。
まさたか
まさたか

先生
先生
今紹介した、「パイプカッター」「リーマー」「フレアツール」はインターネットでも購入できるから、メーカーや値段を考えて購入するようにしてね♪

先生
先生
もし、各工具の使い方を詳しく知りたければ、下記の動画で解説しているから確認してみると良いわよ♪

 

【パイプカッター 解説動画】

【リーマー 解説動画】

【フレアツール 解説動画】

参考にさせてもらいます!
まさたか
まさたか

 

④真空引き作業

先生
先生
真空引き作業とは室内機や接続した冷媒管の中の空気や水分を「真空ポンプ」で取り除く作業のこと。

 

この真空引き作業も「標準工事」だから、資格が無くても可能よ♪

「真空引き」は一応知ってましたが、そこまで詳しく知りませんでした・・・。

 

ちなみに、真空ポンプを引かないやり方もあるそうですけどやっぱりダメですかね?

まさたか
まさたか

先生
先生
真空引きはしっかりとやるべきね。

 

真空引きをして配管内の空気や水分を取り除かないと、冷媒管内部が詰まってしまい室外機の故障に繋がる恐れがあるわ。

先生
先生
それに、冷媒ガス内に空気が入ってしまうと冷媒ガスの比率が変化してしまい、効きが悪くなったり故障したりすることもあるわね。

そうなんですね・・・。

 

ちなみに、どうやって真空引きすればいいんですか?

まさたか
まさたか

先生
先生
真空引きを詳しく知りたかったら、下記の動画で詳しく説明しているから確認してみて♪

【真空引き 解説動画 ※9分30秒から解説】

先生
先生
真空引きする際の「真空ポンプ」は、各メーカーごとに形や仕様が違うけど、構造は基本的に同じだから参考になると思うわよ。

ありがとうございます♪
まさたか
まさたか

 

 

⑤化粧カバー取り付け作業

化粧カバー取り付け作業は、屋外に出た配管の束を保護する為の化粧カバーを取付ける作業です。

先生
先生
化粧カバーを取付ける作業には資格は必要ないわ。

屋外の壁面に化粧カバーをビス止めする程度の内容だから、資格がなくても大丈夫な感じなんですね♪
まさたか
まさたか

先生
先生
だけど、配管の束を化粧カバーに収める時、急な角度で曲げてしまうと冷媒配管が折れてしまう可能性があるから注意が必要よ。

 

とくに、化粧カバー取り付けの経験が無ければ、とくに気を付けた方がいいわね。

化粧カバーを被せるには、ほとんど90度近く折り曲げないと収まらなそうですもんね・・・。

 

資格が必要ない作業とはいえ、慎重に作業するようにします!

まさたか
まさたか

 

⑥エアコンの電源コードを挿し込む作業

電源コードを挿し込むだけなら誰でもできるし、資格が必要ないのは納得できます。
まさたか
まさたか

先生
先生
まさたか君の言う通り、電源コードを挿し込むのは誰でもできるし資格は必要ないわ。

 

だけどね、新しい場所にエアコンを取り付ける場合や、エアコン専用コンセントの電圧が分からない場合には電圧の確認が必要よ。

電圧を確認しないと何か危険なことがあるんですか?
まさたか
まさたか

先生
先生
取り付ける予定のエアコンとエアコン専用コンセントの電圧が違っていた場合、エアコン本体が故障してしまう可能性があるの。

 

例えば、100Vのエアコン本体に200Vの電圧がかかってしまった場合は壊れてしまうのよ。

 

通常であれば100Vのエアコンの電源コードの形状と、200Vのエアコンの電源コードの形状は違うので挿し込むことはできません。

ですが、業者の手違いにより100Vのコンセント形状なのにも関わらず、200Vの電圧が流れている可能性もあります。

先生
先生
つまり、エアコン取り付け工事を行う場合には、しっかりとエアコン専用コンセントの電圧を測定してから、電源コードを挿し込むようにしてね。

先生
先生
ちなみに、電圧を測定するのは「テスター」という機械を使用するから覚えておいてね♪

分かりました!

 

新品のエアコンが壊れるよりは、念の為に調べておいた方が安心ですね。

まさたか
まさたか

 

エアコン取り付け工事に資格が必要なケース

ここまで、エアコン取り付け工事に資格が必要ないケースを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

先生
先生
簡単に説明すると、専門性のある作業内容や電気に関する作業じゃなければ、資格が無くてもエアコン取り付け工事をしても大丈夫ってことね。

先生!

 

逆に資格が無いとできない作業は何があるんでしょうか?

まさたか
まさたか

先生
先生
エアコン取り付け工事をする際に資格が必要な下記の通りよ。

 

  • 室内機や室外機の端子に接続線を挿し込む作業
    (600Vを超えて使用するエアコンの場合)
  • 内外接続線を直接壁に固定する作業
  • 隠蔽配管作業
  • コンセント設置・切替・増設する作業
  • 専用回路の敷設作業
  • 電圧切替作業
  • ブレーカー交換作業
  • 600Vを超えて使用するエアコンに接地線を接続する作業
  • アース線を接地極に接続、延長、地面に埋没する作業

 

 

上記の作業をしようとする場合には、国家資格である「第二種電気工事士」の資格を取得していないと工事することができません。

先生
先生
エアコン取り付け工事がいくら資格が無くてもできる工事だからと言っても、電気に関係する作業をするのはダメなのよ。

先生
先生
下手をしたら火事を引き起こしたり、死傷者を出してしまう重大な事故に繋がる可能性があるから資格が必要なの。

標準工事では取付することができないケースだと、専業のエアコン取り付け業者にお任せした方が安心ですよね?
まさたか
まさたか

先生
先生
もちろんその通りよ。

 

それに、もし第二種電気工事士の資格を所持していない状態で工事をしてしまった場合、3ヶ月以下の懲役または3万円以下の罰金などが課せられるケースがあるから注意してね。

分かりました!

 

資格が必要ない作業&自分でもできそうな場合のみ、エアコン取り付けしたいと思います!

まさたか
まさたか

 

エアコン取り付け工事をしっかりと学べる「家庭用エアコン取付講習」とは?

先生
先生
ここまでエアコン取り付け工事の資格について色々と解説してきたけどどうだった?

エアコン取り付け工事に関する資格にも、色々な条件があることを知り勉強になりました!
まさたか
まさたか

今は実家のエアコンを取り付けるレベルですが、いつかは仕事としてエアコン取り付け工事を学んでみたいと思います!
まさたか
まさたか

 

先生
先生
エアコン取り付け工事を仕事にしたいと思ってたのね。

先生
先生
将来的にエアコン取り付け工事を仕事にするつもりなら、独学で学ぶだけじゃなく専門家が指導してくれる講習会を受けてみると良いわよ♪

そんな講習会があるんですか!?
まさたか
まさたか

先生
先生
もし興味があるなら下記のリンクを確認してみて♪

家庭用エアコン取付講習の詳細はコチラをタップ♪

先生
先生
この講習会に参加すると、エアコン取り付け工事を仕事にする際に必要な知識や経験がつくわよ。

 

それに、エアコン取り付け工事をする上での資格について、もう少し具体的なことも教えてもらえるかもしれないわね。


良い情報を教えてもらいありがとうございました!

 

一度確認して受講するかどうか決めたいと思います♪

まさたか
まさたか