フランチャイズは儲からない?儲かるパターンと失敗例を解説

「起業の仕方がよくわからないからフランチャイズにしたいけど、フランチャイズは儲からないみたい」とお悩みではありませんか?

フランチャイズで儲かるかどうかは、業種や会社に依存します。

個人の能力だけではないのです。

 

そもそもフランチャイズとはフランチャイザー(本部)フランチャイジー(加盟店)が契約を結んで事業を行うビジネスモデル。

加盟店側は本部に対して決められたロイヤリティを支払うことにより、本部が今まで培ってきたブランドや商品、事業を進めていく上でのノウハウを享受できるため、事業立ち上げのハードルが下がる特徴があります。

 

この記事では、フランチャイズが儲からないと言われる理由とフランチャイズで稼げるケース、稼げないケースを紹介して、あなたにピッタリの起業方法を考える手助けをします。

フランチャイズに頼らない起業方法も紹介するので、ぜひ最後までお読みください。

 

フランチャイズが儲からないと言われる3つの理由

フランチャイズが儲からないと言われる理由は、以下の3つです。

  • ・サポート体制が思ったものではなかった
  • ・本部からの強制が厳しい
  • ・違約金がかかる

 

もちろん「ロイヤリティで稼ぎが削られる」側面もあります。

しかしフランチャイズには本部からのノウハウや看板の提供というメリットがあり、単純にロイヤリティのデメリットだけをやり玉には挙げられません。

メリットとデメリットのバランスが崩れたときに「フランチャイズは儲からない」となってしまうのです。

 

サポート体制が思っていたものでないことが多い

「サポート体制に期待していたのに、思っていたものじゃなかった」と後悔する人が一定数います。

「サポート体制がしっかりしていて安心」と謳うフランチャイザーであっても、実際に加盟してみると開業後のセミナーが毎回「有料」である、集客について相談すると「チラシを作りましょう」といってチラシのデザイン・印刷料金を取られるなど「お金ありき」なサポートばかりということも。

 

とはいえ、そもそもフランチャイズにおいてフランチャイザーは加盟店側のトラブルに対して手取り足取りサポートするような立場ではありません

本部に頼りきりにならない独立意識がないと、フランチャイズに限らず自営業は厳しいでしょう。

 

本部からの強制が厳しい

フランチャイズで起業すると、会社によっては本部のやり方を強制させられる、いわゆる「雇われ管理職」のようになる場合があります。

 

ノウハウの提供を受けられるのはありがたいことですが、画一的な方針が儲けから遠ざかる原因になることも少なくありません。

場合によっては店舗のデザインや仕入先まで指定されるケースも。

 

しかしそもそもフランチャイズは、フランチャイザーのブランドを背負って商売をすることです。

本部側の立場になってみると、各店舗にそれぞれ好き放題やられてしまってはブランドの一貫性の維持が困難になります。

本部なりに、店舗ごとに独立したやり方を任せられない事情があるのです。

 

とはいえ、どうしても「商品化したいものがある」「店舗のデザインをこうしたい」というときは、一度本部に打診しましょう

マクドナルドの「ビッグマック」はフランチャイズ店舗からの提案で実現した、という有名なエピソードがあるように、あなたの提案が本部を動かすかもしれません。

 

違約金が発生する

一度契約を結んでしまうと途中解約には違約金が発生するため、長期間その事業をやめられない点も大きなデメリットです。

企業にもよりますが、契約期間は数年から十数年。そして途中で解約しようとすると数百万円単位の「違約金」が課せられてしまうのです。

開業してみてから「やっぱりこの仕事、向いていなかったかも」「売上が思ったように立たないのでやめたい」となったとしても簡単にはやめられません。

 

「初年度で月収200万円!!」のようなモデルケースばかりが目につくあまり、リスクに目を向けないのは失敗の元です。

 

フランチャイズで稼げるケース

フランチャイズで稼げるケースは以下の3つのいずれかが当てはまるときです。

  • ・まったくの未経験から起業しようとしているとき
  • ・立地に影響を受ける業種のとき
  • ・業種としてフランチャイズの看板の効果が見込める場合

 

まったくの未経験から起業しようとしているとき

「自分のやりたいようにしたいけど、まったくの未経験だから右も左も分からない」というような未経験の場合、フランチャイズでの起業はぴったりです。

フランチャイズに加盟すると、フランチャイザーが積み上げてきたノウハウを手っ取り早く身につけられるメリットがあるため、撤退のリスクを軽減できます。

 

たとえば未経験で焼き鳥居酒屋のフランチャイズに加盟し、契約期間である数年間は「雇われ店長」として粛々と働きノウハウを掴み、契約終了後に別の居酒屋を自分で立ち上げて自由にメニューを開発する、ということも可能です。

 

「料理には自信がある」という人でも、実際経営をしてみると料理以外の面で苦労する部分が多いかもしれません。

そのようなときに本部のノウハウがあるとありがたいですよね。

 

立地の影響を受けるやすい業種のとき

立地の影響を受ける業種であれば、フランチャイズによる恩恵を受けやすくなります。

たとえば駅前の一等地やショッピングモールの一角などへの出店は、本部の力量なしにはなかなか大変です。

フィットネスジムや学習塾のような、立地によって有利に展開できるような業種では、フランチャイズに加盟することで稼ぎやすい、と言えるでしょう。

 

業種としてフランチャイズの看板の効果が見込める場合

業種としてフランチャイズの看板効果が見込める場合も、フランチャイズで稼ぎやすいと言えます。

看板効果の基準は広告宣伝の多さ

テレビCMやネット広告などで積極的に広告を打っているフランチャイザーであれば、お客さんも安心して来店しやすくなります。

 

また本部による商品開発の頻度も重要です。

新製品はそれ自体がニュースになりやすいですし、一度試してみたいお客さんからのリピートを狙う効果もあります。

またハウスクリーニングなどあまりニュースになりづらい業種であっても、新製品によりお客さんの問題を解決しやすくなると、口コミにより看板の効果が向上します。

 

フランチャイズで失敗しやすいケース

フランチャイズで失敗しやすいケースは、上の「稼げるケース」で挙げた3つの反対である「独立心が強い人」「既に同業の実務経験がある、起業を経験している人」「フランチャイズの看板効果が見込めない」の3パターンです。

 

それ以外にもフランチャイズで失敗しやすいケースに以下の3つがあります。

  • ・「なんとなく稼げると思って参入した」ケース
  • ・初期費用が高すぎるケース
  • ・フランチャイザーに依存しすぎるケース

 

「なんとなく稼げると思って参入した」ケース

「なんとなく稼げると思って参入した」場合、残念ながらフランチャイズでの起業は失敗しやすいと言えます。

そもそもフランチャイズであったとしても起業は起業です。

どのような業種であっても毎日働いていれば思ったように売上が上がらない日もあり、嫌な客に当たることもあるのが普通です。

 

「リストラに遭ったから」「人間関係が苦手で」「儲かると聞いて」のようなネガティブな理由でフランチャイズに参入すると厳しい現実を目にしたときに踏ん張りにくくなってしまいます

しかもフランチャイズには契約期間があるために容易には逃げられません

 

「たとえフランチャイズに加盟できなくても、なんとか自分で起業していたと思う」くらいの情熱のある事業でなければ、長続きせず辛い思いをするかもしれません。

 

初期費用が高すぎるケース

初期費用が高すぎると、回収するまでの期間が長くなってしまい失敗しやすくなります。

回収までの期間が長くなってしまうと、その間に不可抗力によって稼げなくなる可能性が上がるからです。

 

たとえば「飲食店のフランチャイズで起業した翌年に世界的な疫病が流行ってしまい、売上が当初予想していた半分ほどになってしまった……」といった場合、黒字の見通しが立たなくなってしまいます。

 

初期費用の高さはリスクの高さに直結するのです。

 

フランチャイザーに依存しすぎるケース

フランチャイザーに依存しすぎると、フランチャイズでの起業はうまくいきません。

「未経験だから」と自分で調べる、手を動かしてみるなどの手間を掛けることなく、何でもかんでも本部に尋ねるようでは、事業はうまくいきません。

そのうち「サポート体制がなっていない」などの不満に繋がり、フランチャイズは儲からないと思うようになってしまいます。

 

「フランチャイズで起業すると成功する」「フランチャイズは儲からない」と簡単に割り切れる話ではありません。

そもそもフランチャイズに加盟するメリットは看板やノウハウを享受できること。

自分たちで試行錯誤する手間や費用が浮き、集客が少し楽になるくらいのメリットしかないので(それが場合によっては大きいわけですが)、必要以上に依存しすぎないようにしましょう。

 

フランチャイズはお金を納めれば成功を約束してくれるようなシステムではありません

 

手に職をつけて「業務委託」から始めるのも手

結局の所、フランチャイズはノウハウと看板の提供が主なメリットです。

しかしフランチャイズの看板による集客効果があまりない会社や業種の場合、フランチャイズに加盟しても「ノウハウを得る」メリットしかありません。

対して毎月発生するロイヤリティや身動きの取りづらさなど、デメリットが比較的に大きくなってしまい「フランチャイズは儲からない」となることも。

 

手っ取り早くノウハウを身に着けて起業したいのであれば、でんきの学校にてスキルを身につけ、業務委託を受注するフリーランスとして独立するのがおすすめです。

 

でんきの学校では家庭用エアコンや業務用エアコンの取り付け講座を開講しています。

家庭用エアコンであれば2週間(エキスパート編の場合。入門編であれば2日間)の講習を受講し合格するだけで、エアコン取り付けの技術者として独立可能です。

 

しかもエアコン取り付けは副業から始められるのもおすすめのポイント。

今の仕事と並行しながらエアコン取り付け講習を受講し、実際に案件をこなし、本当に稼げる目処が立った段階で独立して起業できるのです。

 

「高額の初期費用を用意して、右も左も分からない段階で脱サラ前提で加盟契約」が多いフランチャイズでの起業と比べ、かなりリスクの低いチャレンジとなることがおわかりいただけるでしょうか。

 

興味のある方は、こちらの紹介ページをぜひご覧ください。